VISIT TO PURCHASE 訪問買取り

訪問買取り

VISIT TO PURCHASE

株式会社シンエイマテリアルは、東海・近畿エリアの様々な工場、法人企業様と多数のお取引をさせていただいております。お客様に最適な処分方法をご提案いたしますので、お気軽にお声がけください。

当社が多くの工場にに選ばれる理由

当社は電子機器、自動車部品、精密機械、医療機器、半導体装置など、幅広い分野の工場から発生する廃棄物の処理において、多くのお客様から支持を受け、確かな実績を築いてまいりました。信頼される理由は、高品質なサービスと柔軟な対応にあります。ここでは、当社が選ばれる理由をご紹介します。

 豊富な買取品目・正確な成分分析

当社は使用済み半田や電子部品、光線・雑線、金属スクラップ原料などを取り扱い、専門機器による成分分析で適正に評価し、公正な価格で買取します。幅広いニーズに対応し、リサイクル率向上やコスト削減、効率的な再資源化をサポート。透明性のある取引で安心してご利用いただけます。

買取品目例半田屑・クリーム半田・半田屑インゴッド・糸半田屑・電線・銅線・真中屑・基板屑・ラジアルテープ・アキシャルテープ・リードカットピン・タンシ屑・金メッキ・銀メッキ・コネクター

 廃材置き場のスペースを有効活用

有価物ごとに異なる業者へ依頼する場合、それぞれ一定の量を保管しなければならず、廃材置き場のスペースを圧迫してしまいます。さらに、集荷依頼も複数の業者に分けて行う必要があり、手間がかかります。

当社では、多様な品目を一括で集荷するため、保管スペースを効率的に活用でき、管理の手間も軽減。廃材置き場の省スペース化に貢献します。

 廃棄物のトータルソリューションをご提案

近年注目されるサステナブル経営を実現するためには、排出される廃棄物の品目や量、処理方法の把握が重要です。当社では、経験豊富なスタッフが廃棄物処理業務を診断し、最適な処分方法をご提案。

処分先の確保まで一貫してサポートすることで、廃棄物管理の負担を軽減します。煩雑な手続きもすべてお任せいただけるため、お客様は本業に集中することができます。

営業エリアについて

当社は三重県内を中心に回収営業しています。現在は東海・近畿エリアへ進出し、更に営業範囲を広げています。当社を必要としてくれるお客様がいる限り、回収しに伺いますので、お気軽にお問合せください。※愛知・岐阜・滋賀・大阪・京都のお客様とはすでにお取引があり、和歌山・奈良のお客様にも対応可能です。回収が必要な際は、ぜひご相談ください。

よくあるご質問

訪問買取りの際、お客様から寄せられるよくあるご質問を掲載しております。掲載内容以外のご質問がございましたら、お気軽にお問合せください。

重さの計量はどのように行っていますか?

2度量りにて、お客様からのお荷物を計量しております。また、正味重量につきましては、風袋重量を差し引き算出しております。風袋重量は原則、実測になりますが、困難な場合には標準重量を採用させていただくか、お客様との間で取り決めました重量で行っております。

容器の設置はしてもらえますか?

要望がございましたら設置は可能です。当社がご用意できます容器はフレコン・ドラム缶・一斗缶などです。数量や運用方法は、保管場所などによって変わりますので、詳しくは営業担当までお問合せください。

どのくらいの頻度で回収してもらえますか?

発生量や回収エリアにもよりますが、毎月1回以上の回収は可能です。回収量が多く、1車分ある場合は、ご依頼をいただきましてから1週間前後でお伺いしております。少ない場合には、他のお客様と相積みになり、回収頻度は概ね毎月1回となります。エリアによっては毎月数回お伺いしていることもございますので、詳しくは営業担当にお問合せください。

不純物を含んでいるのですが、処分できますか?

当社で解体・分別作業をいたします。